てくてくと中国語を覚えていきましょう~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本語にカタカナがあってすごく便利ですが、中国語には漢字しかありません。
きょうの話題はパソコンのハードです。漢字で書くパソコン用語は、普通の日本人から見ると、見た目でどれだけわかるのでしょうか。 答えは中国語の後ろにありますが、見えないようにしています。カーソルで選んだら見えるようになります。
ほか、IDE、SATA、USBなどは訳しにくいからかことば自身は十分に簡単からかそのまま英文を使っています。
台湾、香港などほかの中国語圏では、用語が異なるのもあります。たとえば「記憶體」(メモリ)、「硬碟」(ハードディスク)。さあ、漢字だらけのパソコン用語はどんな感じかな? PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|